午前中は100%自然のモノを使ってドリームキャッチャーを作ってみましょう!
木の実や枝や皮、鳥の羽、巣材など…。
午後は、スタンさんが現在策定中の登山道を散策します。
【日程】 平成25 年 7 月12 日(金)9 時~ 15 時
【会場】 旧六合村、赤岩鍛治屋敷付近の山林
【集合】 中之条町役場六合支所(駐車場)
〒377-1795 群馬県吾妻郡中之条町大字小雨577-1
TEL:0279-95-3111
(地図)http://www.mapion.co.jp/m/ 36.59452778_138.63153333_7/
【対象】 浅間山麓・吾妻地域の自然や地域風土を活かしたエコツアーや自然体験イベントに興味がある方。或いは当地を訪問する教育旅行/林間学校等の体験活動を支援したい方。
【募集人数】 20 名(先着順)
【参加費】
午前の部:会員1,000円/一般2,000円
午後の部:全員1,000円
※午前だけ、午後だけでも構いません。
【持ち物】 筆記用具、弁当、飲み物、野外活動の準備
【主催】 NPO 法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会
☆ 講師 スタン・アンダーソン氏 プロフィール
1947年アメリカ合衆国ユタ州ソルトレイク・シティ生まれ。
70年代からしばしば日本を訪れ、80年代以降、日本に在住し、環境との交わりをテーマに、 木や自然素材を用いた立体作品を発表する。2004年に旧六合村に移住。作品制作やさまざまな場所での屋外ワークショップ等、精力的な活動を行っている。群馬県立近代美術館で行われた「東西南北天と地──六合の一年」 は記憶に新しい。
☆お申し込み方法
開催日の3日前までに、① 氏名、②住所、③性別、 ④生年月日、⑤電話番号、⑥職業を明記しFAXまたはE メールにて以下にお申し込みください。
☆お問い合わせ、お申し込みは
〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原932‐A 棟
NPO 法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会(AAES) 赤木道紘まで
TEL/FAX:0279-97-1216
E メール:info☆ecotourism.or.jp(☆→@)
※材料等の準備のため、キャンセルはなされませんようにお願いいたします(キャンセルの場合は参加費全額をいただきます)。
《ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾とは》
★浅間・吾妻に伝わる「ものづくり」を学び、 伝える人になりませんか。
※浅間・吾妻に伝わる“ものづくり技術”を掘り起こし、その技術をなるべく多くの地域の方々に伝承し、訪問する観光客や子供たちに、当地の風を「ものづくり」を通じて体感していただこうとするものです。
この塾では、達人に技術を教わったり、達人の補助をするために必要なことを学びます。何かの機会には、ぜひあなたが体験指導者、 もしくは体験サポーターになってください!
森林セラピスト山中慎一朗も芸術家?
木の実や枝や皮、鳥の羽、巣材など…。
午後は、スタンさんが現在策定中の登山道を散策します。
【日程】 平成25 年 7 月12 日(金)9 時~ 15 時
【会場】 旧六合村、赤岩鍛治屋敷付近の山林
【集合】 中之条町役場六合支所(駐車場)
〒377-1795 群馬県吾妻郡中之条町大字小雨577-1
TEL:0279-95-3111
(地図)http://www.mapion.co.jp/m/
【対象】 浅間山麓・吾妻地域の自然や地域風土を活かしたエコツアーや自然体験イベントに興味がある方。或いは当地を訪問する教育旅行/林間学校等の体験活動を支援したい方。
【募集人数】 20 名(先着順)
【参加費】
午前の部:会員1,000円/一般2,000円
午後の部:全員1,000円
※午前だけ、午後だけでも構いません。
【持ち物】 筆記用具、弁当、飲み物、野外活動の準備
【主催】 NPO 法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会
☆ 講師 スタン・アンダーソン氏 プロフィール
1947年アメリカ合衆国ユタ州ソルトレイク・シティ生まれ。
70年代からしばしば日本を訪れ、80年代以降、日本に在住し、環境との交わりをテーマに、
☆お申し込み方法
開催日の3日前までに、① 氏名、②住所、③性別、 ④生年月日、⑤電話番号、⑥職業を明記しFAXまたはE メールにて以下にお申し込みください。
☆お問い合わせ、お申し込みは
〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原932‐A 棟
NPO 法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会(AAES) 赤木道紘まで
TEL/FAX:0279-97-1216
E メール:info☆ecotourism.or.jp(☆→@)
※材料等の準備のため、キャンセルはなされませんようにお願いいたします(キャンセルの場合は参加費全額をいただきます)。
《ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾とは》
★浅間・吾妻に伝わる「ものづくり」を学び、
※浅間・吾妻に伝わる“ものづくり技術”を掘り起こし、その技術をなるべく多くの地域の方々に伝承し、訪問する観光客や子供たちに、当地の風を「ものづくり」を通じて体感していただこうとするものです。
この塾では、達人に技術を教わったり、達人の補助をするために必要なことを学びます。何かの機会には、ぜひあなたが体験指導者、
森林セラピスト山中慎一朗も芸術家?
コメント
コメントを投稿